Mysoulmybeats

不整脈。だらだらとアニメ含め色々語ります

個人的μ's曲tierランクについて②


前回から期間開きましたが、やっていきます。

 

8.僕らは今のなかで:SSS 

アジアツアーのライブの最初の方でも流れてましたが、やっぱり神曲だし、元気もらえるなあ。全ての始まりって感じがする。浮きまくってた高校時代にこれ聴いて元気もらってた記憶があります。「それぞれが好きなことで頑張れるなら 新しい場所がゴールだね」やっぱり新しい友達を増やし続けてないと地理的な理由や時間が合わなかったりで疎遠になったりして、気軽に会える友達や定期的に連絡取り合う友達がどんどん減っていってるなと感じる。こまめにLINEするの面倒なタイプなのでそれはそれで受け入れているが、やっぱり寂しいのも事実。でも、この歌詞みたいなメンタルで例え変わらない生活の中一人で机に向かっている状態が続いていても頑張っていきたいなと思う。

 

9.Angelic Angel : A +

映画曲はどれも好きだし、もちろんこの曲も好き。

10.輝夜の城で踊りたい: A+

μ's聴き始めの時に聴いて、μ'sにハマったきっかけの曲の一つだと思う。中毒性ある

11.No brand girls : SSS

個人的にμ'sの曲の中でもすごく元気もらってきた曲だと思う。僕たちのほとんど99%以上はいわゆるNo brandだと思うんですよね。で、今はSNSとかを見てれば一般人でも自分より金を持ってたり、有能だったり、豊かな人間関係を持ってたりする人を大量に目にすることになると思うんですが、それらを見て自分の現状とのギャップに絶望するというのは珍しい話ではないと思います。でも、そんなNo brandな自分でも勇気を出せば、壁は壊せるという勇気づける歌詞が現代を生きる人間にも刺さってていいなと思いますね。この曲を聴いて、折れそうでもめげずに頑張れた自分は過去に確かに存在していたんだよね。とりあえず思い入れ的にも曲のクオリティー的にもSSS。アジアツアー行った時のμ'sの締めがこれで良かったとは思う。

 

12.Kira-Kira Sensation! : SS +

この曲は思い入れ補正で言えば文句なしでSSSですね。自分がμ'sの曲聞いてきた時期に関しては、高2の時には曲数浅めではあるが結構聴いてて大学一年の途中くらいでまた聴き始めてそこからさらにガッツリハマったって感じですね。大学一年の時僕は今思い返すと精神状態おかしかったと思うんですよね。かなり。正直大学生なのにふと気づけば大学に友達もおらず会話相手も全然おらず、打ち込むものもなく、閉塞してて、ゲームもアニメ漫画も飽和して、楽しい時間もあるにはあるのですが、思い返せばふとした時に絶望がチラつくような生活だった気がします。そんな状態だったのでμ'sのコンテンツが普通の人間より"沁みた"のかもしれない。この曲の「僕と君で来たよここまで みんなの想いが届いたよ ありがとう 遂に一緒に来たよ 楽しもう」みたいな歌詞があったんですが、それが結構好きで、よく聴いてましたね。一年以上前に中学時代からの友達一人とカラオケ行った時もこの曲歌いたすぎて空気なんて気にせずこの曲歌っちゃってた記憶がありますね。その友達とは最近頻繁に連絡は取らなくなりましたが、なんだかんだ向こうが地元に帰ってきた時は会う?みたいな感じで連絡はくれますね。なんか"駆け抜けてきた感"がお気に入りで。あと、ここまで頑張ってきた大事な場所だからこそ楽しもうみたいなメッセージもいいですね。あと一年足すかどうかが関わってくる受験とかもそうじゃないですか。一年っていうのはすごく長いんだけど、落ちた後を意識して萎縮しちゃったら本番のパフォーマンスは落ちる傾向にあると思うんですよね。短○式試験の合格発表終わって最初に聴いた曲がこれで、駆け抜けてきた感と成功の実感を噛み締めるためという意味もあった気はするし、受験中メンタル的に支えの一つだったμ'sの曲を試験終わって聴くことで清算みたいな意味もあった気がするする。

 

13.Dancing stars on me! :SS+

このイントロ良すぎだろ...って大学の授業中にノイキャンでイヤホンで聴きながら震えてた黒歴史がありますねー。名曲。

 

14.SUNNY DAY SONG :SSS

文句なしの殿堂入り。閉塞した日常から脱出するために新しい何かへ飛び込む勇気をくれる曲。僕もそろそろ試験終わったら今までやってなかったこと在学中にやりたいですねー。まあそういって実際終わったらだらだらしてる未来も大いに見えますけどね。

 

15.LOVELESS WORLD:S

かっこいい系の曲。個人的にはイントロの扉を開く音みたいなとこ結構好き。普通にいい曲だと思う。

 

16.どんなときもずっと: S

泣き曲。安心感あるし励まされる。「たまにはゆっくり君のペースで〜♪やりたいことたち見つめてごらん♪」やりたいことも受験ぐらいしかないけど受験しんどいし将来に絶望しかないが頑張ります💪

 

17.僕たちはひとつの光:SSS

圧倒的泣き曲。これ初めて聴いてから一年くらいこの曲擦ってた気がする。自分は勉強しながらよく歌っちゃったりするんですが(効率的に良くないから辞めたいっちゃ辞めたい)、その時一生この曲歌ってた時期ありましたねー。μ'sの最後を締めくくるに相応しい曲だと思います。実際これがラストだったかは忘れましたが。劇場版の最後はこの曲でしたね。4DX見に行ったとき結構感動して、改めてμ's終わっちゃうのかーって感傷に浸ってました。トップクラスに好きな曲。

 

18.soldier game : S

普通に好き。最初らへんに聴いた曲ではあるし有名な方だと思う。かっこいい系でもちゃんとクオリティー高い曲多いのはすごいと思いましたねー。

 

19.paradise live : S+

強く終わりを感じさせる曲ではあるが、聴いててテンション上がる曲でもある。そこもμ'sらしくていい曲だと思います。

 20.baby maybe 恋のボタン : A+

「最初はもうちょっと」のサビ入るとこ好き。最初期にリリースしてる曲でも違和感なく良曲として聴けるのはすごいと思う。

 

とりあえずキリいいし今回はこのぐらいにしとくかー()て感じだ。もはや完成まで一年かかるかもしれないが自己満なので適当に続けていこうと思います。それじゃ。